2024年夏、VRChatの配信で一躍有名になった謎の宇宙人「所場(トコロバ)」さんですが、スタンミさんとの心温まる交流が話題を呼び、今やYouTubeチャンネルを開設して配信者として活動しています
しかし、中の人やその素顔については明かされておらず謎多き人物とも言えます
そこで今回はそんな所場さんは何者で中の人の素顔から年齢から性別に至るまで徹底的に探っていきたいと思います
さらに上記に加えて、所場さんの人気な理由から今後の展望について独自の視点で分析していきたいと思います
・所場(トコロバ)は何者
・所場(トコロバ)の素顔について
・所場(トコロバ)の人気な理由について(独自視点)
・所場(トコロバ)の年齢
・所場(トコロバ)の性別
・所場(トコロバ)のアバターどこで買えるのか
・所場(トコロバ)の今後の展望について
所場(トコロバ)は何者
所場(トコロバ)さんは、2024年7月に人気ストリーマーのスタンミさんがVRChat配信で偶然出会った「一般宇宙人」として一躍有名になった人物として知られています
お二人はVRChatの「NAGiSA」という日本人同士が1対1で話すことを目的に作られたワールドで、出会いを果たし最初はお互いに戸惑っていましたが、あっち向いてホイや料理ゲームワールド「Kitchen Cooks!」で急激に打ち解け、フレンドとなりました
この様子を収めた動画はSNSで大きな話題となり、YouTubeでは670万回以上の再生を記録
これがスタンミさんのYouTubeチャンネルで最も再生された動画となり、急上昇ランキング1位にも輝いています
所場さんの特徴は、親指に目玉と手足が生えたような異質な見た目のアバター「Wormiesock(ワーミーソック)」を使用している点にあります
その独特な外見と、中性的ながらも愛くるしい声、そして謙虚で自信がなさそうな喋り方が視聴者の心を掴んでいるようです
実際にコメント欄では「可愛い」といったコメントが多いことからも好感度が高いことが伺えますね
また、所場(トコロバ)さんは当初は配信者ではなく、VRChatを楽しむ一般ユーザーでしたが、スタンミさんとの交流が大反響を呼んだことで、2024年末にX(Twitter)でのスペース配信を開始しています
そして2025年2月21日にはYouTubeチャンネルを開設し、晴れて「一般宇宙人」から正式な配信者へと転身しました
配信内容は雑談やゲーム実況を中心に、イラストを描く配信も行っています
スタンミさんと一緒に遊んだ様子や、視聴者との交流を大切にする姿勢が多くのファンを魅了し続けています
所場(トコロバ)の素顔は?
所場さんの素顔について調査したところ、現時点では顔出しは一切しておりませんでした
またVRChatでの活動から始まり、配信者となった今も、アバターを通した活動を続けています
所場さんの魅力は、その独特な「Wormiesock」のアバターを通して表現される個性と、優しさがにじみ出る言動、そしてスタンミさんをさりげなくフォローする気遣いにあります
視聴者からは「面白すぎる」「腹筋崩壊」「可愛い」といったコメントが寄せられており、素顔よりもキャラクターとしての魅力が前面に押し出されています
配信の中では謙虚な姿勢を見せながらも、時折見せる愛くるしい表情や言動が人気の秘訣となっているのではないでしょうか
特に印象的なのは、スタンミさんとのやり取りで見せる独特な感性と、視聴者を楽しませるユーモアのセンスにあります
また、イラストを描く才能も持っており、配信でその腕前を披露することもあるようです
住処は「屋根裏」という設定も相まって、謎めいたキャラクター性が視聴者の想像力を掻き立てていますね!
現在のところ、所場さん自身が素顔を公開する予定は示唆されておらず、今後もアバターを通した活動を続けていくのではないでしょうか
所場(トコロバ)の人気な理由とは
視聴者から「可愛い」といったコメントが多く寄せられている所場さんですが、所場さんの最大の魅力は、その「等身大さ」にあるのではないでしょうか
謙虚で自信がなさそうな喋り方、時折見せる愛くるしい表情、さり気なくスタンミさんをフォローする姿勢は作られたキャラクターではなく、所場さんの素の姿であることが伺えます
所場さん自身そういった自覚がなさそうなのもまた魅力の一つかもしれませんね!
VRアバターへの深い共感
また、所場さんはWormiesockアバターを初めて見た時、「一目惚れした。自分の魂の形と一番そっくりでした」と語っています
ワーミーソックの姿で見せる時折人間味のある表情が多くの共感を得ているのではないでしょうか
実際にコメント欄ではワーミーソック姿で実況してほしいといったコメントも多々見受けられることから、多くの支持を得ていることが見受けられます
現実では表現しきれない自分の内面を、アバターを通じて表現する——これがVRの本質的な魅力なのかもしれませんね!
予定調和を拒んだ「本物」の関係性
他にも、スタンミさんと所場さんの関係は、当時視聴者にとっては新鮮なものでした
台本もなく、打ち合わせもない、ただ二人が童心に返って遊び、時に気まずくなり、徐々に心を通わせていくその「過程」に多くの人を惹きつけたのではないでしょうか
配信当初、視聴者の中には「なんか気持ち悪い」といったネガティブな反応もあったようです
しかし、二人が料理ゲーム「Kitchen Cooks!」で遊んだり、「あっち向いてホイ」で盛り上がったりする中で、視聴者の見方は大きく変わっていきました
それは、VRの中で育まれる友情が「本物」であることに気づいた瞬間でもあるのかもしれませんね
所場(トコロバ)の年齢は
所場さんの年齢についても、公式には明らかにされていませんでした
配信やX(Twitter)でも具体的な年齢情報は公開されておらず、プライバシーを守りながら活動している様子がうかがえます
しかし、配信での話し方や言葉遣い、スタンミさんとの会話の内容から推測すると、成人していることは間違いないと考えられます
謙虚で落ち着いた喋り方や、状況判断力、そして配信を行う技術的なスキルなどから、ある程度社会経験のある年齢層ではないでしょうか
素顔が不明なことから憶測にはなってしまいますが、声質からして20代後半から30代あたりといったところではないでしょうか
配信の中で赤ちゃんに対して「ガキ」と呼ぶなど、ユーモアのセンスも垣間見えますが、これも年齢を特定する材料としては不十分ですね!
むしろ、年齢にとらわれない自由なキャラクター表現を楽しんでいると言えるのではないでしょうか
所場(トコロバ)の性別は
所場さんの性別については、配信を見た多くの視聴者が「中性的ではあるがおそらく女性」という印象を持っています
声質や話し方から女性である可能性が高いと推測されていますが、本人から公式に性別が明らかにされているわけではありませんでした
声質が国民的アニメクレヨンしんちゃんに似ている印象を受けることから、女性である可能性が高いと考えられます
男性にしてはやや声が高いようにも感じますね
VRChatやバーチャル配信の世界では、現実の性別とアバターの性別が異なることも珍しくないようです
また、性別を明かさずに活動することで、キャラクターとしての自由度を高めている配信者も多く存在します
所場さんの場合、「Wormiesock」という宇宙人のアバターを使用しているため、性別の概念自体が曖昧になっています
このアバターは親指に目玉と手足が生えたような独特なデザインで、人間の性別とは無縁の「宇宙人」というコンセプトです
謙虚で優しい話し方、そしてスタンミさんとの自然な会話のやり取りは、性別を超えた人間的な魅力を感じさせますね!
ファンの間では性別についての議論もありますが、多くの視聴者は「性別よりもキャラクターとしての魅力が大切」という意見で一致しているようです
実際、所場さんの人気の理由は、性別ではなくその独特な感性や、愛くるしい言動、そしてスタンミさんとのケミストリーにあります
所場(トコロバ)のアバターどこで買える?
所場さんが使用している独特な宇宙人アバター「Wormiesock(ワーミーソック)」は、Ponkke(@NPonkke)さんというアーティストが制作したVRChat用のアバターで、所場さんの出現によって大きな注目を集めました
Wormiesock(ワーミーソック)の購入方法ですが、主に以下の2通りの方法があります
BOOTH(日本のプラットフォーム)
- 価格:1,600円
- 日本のユーザーにとって最もアクセスしやすい購入方法
- 日本語でのサポートが受けられる
Gumroad(海外のプラットフォーム)
- 価格:10ユーロ(約1,600円)
- 元々はこちらで販売されていた
- 国際的なプラットフォームで購入可能
所場さんが使用したことで日本での人気が急上昇し、制作者のPonkkeさんはその反響の大きさに驚き、日本のユーザーがより購入しやすいようにBOOTHでの販売も開始したようです
また、購入前に試してみたい方には、VRChat内のワールド「Wormie Planet」に行けば、無料のPublicアバターを使用することができます
このワールドはWormiesockの母星という設定で、正式なパブリックアバターが入手できます
所場さんの人気によって、このアバターを使用する日本人ユーザーが急増し、Wormiesock同士の集会イベントも開催されたそうです
制作者のPonkkeさんも大変喜んでおり、所場さんに感謝の意を込めて、棒部分に「所場」という銘が入った青いアイスキャンディーを持たせた特別版アバターを贈呈しています
購入したアバターは自由にカスタマイズでき、色を変えたり、改変を加えたりすることができます
しかし、規約として無改変での公開アップロードは禁止されており、改変版であればクローン可能なパブリックアバターとしてアップロードすることが認められています
所場(トコロバ)の今後の展望について
所場さんは、2024年末にX(Twitter)のスペース配信を開始し、2025年2月21日にはYouTubeチャンネルを開設したことで晴れて「一般宇宙人」から「配信者」となりました
「普通の人」としての視点を持ち続けていることが所場さんの強みでもあるわけですが、ありのままの自分」を大切にしていくことで今後も多くの人に認知されていくのではないでしょうか
また、所場さんはイラストレーターとしての顔も持っており、2024年8月には大阪で初の個展「自分展」を開催し、延べ952人が訪れています
さらにVRChat上でも同じ個展を開催するなど、リアルとバーチャルを横断する活動を展開しています
現在は自作アバターの制作も進めているとのことで、イラストレーターとVRChatの二足の草鞋で活動を続けていくことが期待できます
しかし一方で、素顔等を公には公開していない所場さんにとってプライバシーとのバランスは重要な課題ではないでしょうか
「普通の人」としての魅力を保ちながら、配信者としての責任を果たすという難しい舵取りが今後求められます
ここのバランスを上手く保つことができれば、マルチクリエイターとして活動の幅をより広げていけるのではないでしょうか
まとめ
今回は所場さんは何者で中の人の素顔から年齢から性別に至るまで取り上げていきました
調査した内容を端的にまとめと以下になります
所場さんの主なポイント:
- 正体:VRChatをきっかけに有名になった配信者。2025年2月からYouTubeで活動開始
- 素顔:現在も顔出しはしておらず、アバターを通した活動を継続
- 年齢:公式には未公開。配信内容から成人していることは確実(年齢は20代後半から30代であると推測)
- 性別:中性的だが女性の可能性が高いと推測されるも、公式発表はなし
- アバター:「Wormiesock」という独特な宇宙人アバターを使用。BOOTHで1,600円で購入可能
所場さんの魅力は、その謎めいたキャラクター性と、謙虚ながらも優しさがにじみ出る人柄にあります
スタンミさんとの交流で見せた自然体な姿が多くの視聴者の心を掴み、「面白すぎる」「可愛い」と大きな反響を呼びました
引き続き所場さんのご活躍を応援していきたいと思います

コメント