遊戯王コンテンツで一定の知名度を持つシーアーチャーさんですが、近年ネット上でアンチスレッドが立つなど、賛否両論の声が聞かれるようになっています
今回は、なぜ一部のユーザーから批判的な声が上がっているのか、その背景について考察してみたいと思います
シーアーチャーアンチスレで炎上?
シーアーチャーさんに関するアンチスレッドは、主に大型掲示板サイトや匿名掲示板で散発的に見らています
また、これらのスレッドでは、動画内容への批判や配信スタイルに対する不満などが議論されているようです
あにまん掲示板ではシーアーチャーさんについて「こいつの界隈と囲いサマやってる奴等ばっかだぞ」「シーアーチャーにはろくなやついないの間違いだろ」などと辛辣なコメントが多く寄せられています
実際に炎上と呼べるほどの大規模な騒動になっているかは議論が分かれるところですが、一定数の批判的な意見が集まっていることは事実のようですね
特に遊戯王コミュニティ内での影響力が大きいだけに、その発言や行動に注目が集まりやすい環境にあるのではないでしょうか
ただし、これらのアンチスレッドの内容については、感情的な批判も含まれており、客観的な評価とは言い難い部分もあることを念頭に置く必要はありますね
シーアーチャー嫌いやうざいといわれる3つの理由
シーアーチャーさんに批判的なコメントが寄せられている理由として主に以下のような原因が考えられます
配信スタイルや話し方に対する違和感
明確に嫌いな理由をハッキリとは言えない気がするけどとりあえずシーアーチャーはあんま好きじゃない
— チヒラー (@Akiyama_prsk_) May 7, 2024
たぶんノリとか攻撃的な所が合わない
最も多く挙げられる批判点の一つが、配信時の話し方や振る舞いについてです
一部の視聴者からは「上から目線」「説教臭い」といった声が聞かれることがあります。
これについて遊戯王の解説動画において、初心者向けの説明をする際の語調や、カードの評価を述べる時の表現方法が、人によっては威圧的に感じられる可能性があるのではないでしょうか
特に、経験豊富なプレイヤーとしての知識を前面に出す場面で、そうした印象を与えやすいのかもしれませんね!
また、動画内でのテンションや盛り上げ方についても、視聴者の好みが分かれる要素となっているようです
コンテンツの方向性や内容への不満
シーアーチャーさんの紹介するデッキ軒並み質がいいのにラビュの時だけめちゃくちゃ信用度落ちる
— iiios (@so6174) March 31, 2024
罠デッキ嫌いなんかな
シーアーチャーさんの動画コンテンツの方向性について、一部視聴者からは「切り抜きがうざい」といったコメントも見られ、コンテンツの内容に不満を抱くコメントも多々寄せられています
他にも、「明確に嫌いな理由をハッキリとは言えない気がするけどとりあえずシーアーチャーはあんま好きじゃない」といったコメントも見られ、なんとなく嫌いと感じる視聴者も一定数いるようです
しかし、嫌いと言いつつもシーアーチャーさんのデッキ紹介などは参考にしている視聴者も散見されることから、コンテンツの質自体は高いのではないでしょうか
3. コミュニティ内での影響力や立ち位置への反発
シーアーチャー嫌いな人の気持ちはわからんでもないけど
— GUMI (@koga_1142) June 4, 2023
動画や配信を継続してトップ層でオンオフ問わずのプレイヤーが彼くらいしかいないのよね
遊戯王YouTuber界隈において一定の地位を築いているシーアーチャーさんに対して、その影響力の大きさゆえの反発という側面もあると考えられます
特定のカードの評価やデッキ構築論について発言した際、それがコミュニティ全体の価値観に影響を与える可能性があります
シーアーチャーさんはこれまで特定の環境でデッキを批判した動画も挙げており、批判に対してあまりよく思わない層がいるのではないでしょうか
また、シーアーチャーさんの批判動画について「攻撃的」だと感じる視聴者もいるようです
まとめ
今回はシーアーチャーさんにアンチ的な意見がでる理由について取り上げていきました
シーアーチャーさんに対する批判的な声の背景には、配信スタイル、コンテンツの方向性、そしてコミュニティ内での立ち位置という3つの要素が複雑に絡み合っていると考えられます
重要なことは、これらの批判の多くは主観的なものであり、同じ行動や発言であっても、受け取る人によって評価が大きく分かれるという点にあります
一方でファンから熱烈な支持を受けていることも事実であり、アンチ意見だけがすべてではないため今後もシーアーチャーさんのご活躍を見守っていきたいと思います
コメント